GREETINGS FROM PROFESSOR 教授ご挨拶

糖尿病・内分泌・代謝内科 診療部長 小山 英則 (こやま ひでのり)


糖尿病内分泌・免疫内科学講座(Department of Diabetes, Endocrinology and Clinical Immunology)は2020年4月1日付けで、内科学講座再編に伴い新講座としてスタートをきりました。従来、兵庫医科大学の内科は内科学講座(Department of Internal Medicine)のもと、多数の診療科が存在する講座制をとっていました。2019年8月に、内科学講座のもと糖尿病・内分泌・代謝科、リウマチ・膠原病科が糖尿病内分泌・免疫内科(Department of Internal Medicine, Division of Diabetes, Endocrinology and Clinical Immunology)として正式に統合し、今年度から糖尿病内分泌・免疫内科学講座として、5つの内科系講座の一翼を担うことになりました。診療部門は糖尿病・内分泌・代謝内科とアレルギー・リウマ内科を担っており、それぞれきわめて専門性の高い医療を推進しています。このような大きな流れのもと、同門会も本年度から合流し、新たに糖尿病内分泌・免疫内科学同門会としてスタートしました。

兵庫医科大学の内科学講座は、2000年以降に大講座から複数の専門科が独立し、専門領域の教育・研究・診療のレベルを向上してきました。具体的には内科学第二講座から糖尿病科、内科学第三講座から内分泌・代謝科(山本徹也名誉教授)、内科学第二と第三講座から独立統合しリウマチ・膠原病科が誕生しています。これらの高度な専門領域を担当する専門医学者育成という大きな目標は、各科の発展から明らかです。一方、このような兵庫医大の特徴・優位性を維持しながらも、内科学としての広範囲に対応できる医師・医学者を教育する必要性から、2013年以降順次再統合が実施されてきました。糖尿病・内分泌・代謝内科グループ(2013年に統合)と免疫内科グループは、それぞれ個別の臓器だけでなく、全身管理を必要とし、最もジェネラリストたる内科医にも近い働きが求められます。診療だけでなく教育・研究においても連携を強化しながら、高度な専門性だけでなく、広く内科全般を理解した若手医師・医学者を輩出することを目標に、講座として益々の発展を期しています。それぞれのグループの特徴を最大限に生かし、また統合によるシナジー効果も最大限に活用しながら、教育・研究・診療でスタッフ一同努力しています。

小山 英則
写真:小山教授

アレルギー・リウマチ内科 診療部長 松井 聖 (まつい きよし)


免疫内科グループは、2002年9月1日に新設された講座としてリウマチ・膠原病科(佐野統名誉教授)がスタートしました。免疫疾患(リウマチ性疾患、アレルギー疾患、自己炎症性疾患など)を中心に診療・教育・研究を行い、発展してきました。

2018年2月にはリウマチ・膠原病内科が中心となり、兵庫県アレルギー疾患医療拠点指定病院の指定を受けており、更に、2019年4月には兵庫県難病診療連携拠点病院の指定を受けております。2019年10月には診療科名をわかりやすくするため「アレルギー・リウマチ内科」と改名しております。

2020年4月より講座再編に伴い、講座名には「免疫内科」として入れて頂き、糖尿病内分泌・免疫内科学講座として再出発しております。糖尿病・内分泌代謝内科の先生と協力して、糖尿病内分泌・免疫内科学講座の診療・教育・研究の発展に尽力していきたいと思います。

これからも以前と変わらない皆様のご支援、ご指導、ご鞭撻をよろしく御願い申し上げます。

松井 聖
写真:松井教授